
 先輩にインタビュー
 INTERVIEW
協和ブレードで活躍する若手社員が、会社のことからプライベートのことまで本音で話してくれました。
MEMBER
2019年入社 製造部A刃係

T.Yさん

M.Iさん
入社の決め手


T.Yさん
 協和ブレードに行った先輩の話を聞いて、雰囲気が良くて働きやすそうだなと思ったことがきっかけでした。
 入社試験の事後報告書というものが高校にあって、そこで知り合いの先輩の事後報告書を見て連絡しました。
 あとは、機械をいじることやものづくりが好きなので、協和ブレードがものづくりの工場だったことも決め手です。

M.Iさん
 私の場合は、会社を見るときに一番重視していたのが休みだったので、休みがちゃんととれることが決め手でした。
 協和ブレードは土日休みはもちろん夏休みや冬休みも一週間はあります。有給もとりやすいので、休みを重視している人にはピッタリですね。
仕事について


T.Yさん
 僕の仕事内容は、刃物の研磨をする機械のオペレーターです。
 主に機械を操作して砥石の微調整をします。

M.Iさん
 私は研磨が終わった刃物の検査をしています。刃物全体をチェックします。
 製品の最終チェックにあたる部分なので、見逃しがないよう、集中力を切らさないよう心がけてます。

T.Yさん
 仕事をやっていて達成感があるのは、刃物の切れ味をチェックする試験で良く切れたときです。
 紙を一定の枚数切る試験なんですが、MAXの枚数が切れると「うまくいった!」となります。
 自分で刃物を見て綺麗な刃だったときも嬉しいですね!

M.Iさん
 仕事のやりがいは、ボーナスです(笑)
 結構もらえて嬉しいですし、業績によるけど3回ボーナスもらえる年もあって、やる気につながります。
プライベート


T.Yさん
 お休みの日は家族と過ごしています。子どもがいるので、家族みんなで公園に行くことが多いですね。
 最近は子どもの誕生日に自転車を買ってあげて、すごく喜んでくれました。

M.Iさん
 私のお休みの日は、寝るか友達と遊ぶかです。
 コロナ前はライブに行くこともありましたが、最近は行くのを控えてます…。
働きやすい環境


T.Yさん
働きやすいなと感じる部分は、同じ部署の先輩方が優しいところです。厳しさもありますけど、そういった環境が良いところです。

M.Iさん
私が働きやすいと感じるのは、残業がないところです。自分の時間、趣味の時間がたくさん持てるのが良いです。

T.Yさん
 あとは、奥さんが働いているときは僕が子どもの保育園のお迎えに行くこともありますよ。残業がなくて17時退社がほとんどなので、お迎えに行きやすいんです。
 子供が熱を出してお迎えになったときも、お迎えに行ったことがあります。
 協和ブレードは休みを後から有給扱いにすることができるので助かります。

M.Iさん
 有給を後日申請できるのは良いよね。
 自分が少し体調崩したときのお休みも、後から有給扱いにしてもらったことがあります。

T.Yさん
 僕もあります!
 あとは茶髪もOKだよね?

M.Iさん
 茶髪・金髪・ネイル・ピアスOKなので工場だけどおしゃれが楽しめるのも嬉しいです。
 検査員は検査するときに軍手するので、ネイルも剥げないですよ。
後輩へメッセージ


T.Yさん
 僕は工業科出身じゃないし工具の使い方も知らない状態で入社したんですけど、先輩たちが丁寧に教えてくれて、今は機械オペレーターとして働いています。
 刃物製造業っていうと工業必須なイメージがあるんですけど、気にしないで大丈夫です!

M.Iさん
 わからないことも気軽に相談してください。
 休みがとりやすくて働きやすい職場なので、ぜひ一緒に働きましょう!